ハイレゾ音源に関して質問を受けました
ハイレゾ音源に関して質問を受けました。
ハイレゾ音源は、CDよりも音質が数倍も良く、通常音源の配信専用楽曲の音源よりも更に音が良いとされています。
ハイレゾ音源 > CD音源 > 配信専用楽曲音源
やや乱暴ですが、こんなニュアンスです(細かい数字の比較は割愛します)。
音質が良いとはいえ、専用のハイレゾ再生環境が必要です。
PCで再生する場合、PCのスピーカーやヘッドフォン端子から出る音は、ハイレゾ対応ではありません。ですのでUSBに「DAC(デジタル・アナログ・コンバータ)」という専用機器を接続し、そこからアンプやスピーカー、あるいはヘッドフォンで聴く、という構造です。
あるいは最初からハイレゾに対応したポータブル音楽プレイヤーで聴くか(こっちのほうが多いかもしれませんね)。
ですので、ハイレゾではない楽曲が気軽に聴けるのとはちょっと違い、ハイレゾがちゃんと聴ける再生環境が必要です。
それだけ高音質で聴けるので、通常の配信専用音源が1曲250円なのに対して、ハイレゾ音源は540円と高価です。
ハロプロ楽曲のハイレゾ音源は、主に
・e-onkyo music
・mora
・レコチョク
で販売されています。
とはいえ、ハイレゾ音源は限られた楽曲しかありません。今後は、ハイレゾで配信されている楽曲を特集して扱っていきたいと思います。
0コメント